芸能まつり

ご興味のある方、参加希望の方は仙老連事務局にご連絡ください。問い合わせフォームはこちらになります。

宮城野区

※出演者の一部の皆さまはマスクを外して出演しています。

令和4年11月10日(木)仙台サンプラザホールを会場に、宮城野シルバーフェスティバルが、3年ぶりに開催されました。コロナ禍のため、昨年、一昨年は中止していましたが、今年はみんなと笑顔を交わしたいという熱い思いが、実を結び開催となりました。佐々木勝司宮城野区老連会長より、「人生100年時代と言われていています。健康長寿のひけつは、元気で楽しく、太陽の光をあびて、趣味を楽しむことです」とお話がありました。老人クラブの活動がまさにそうですね。第1部では、老人クラブの皆さんによるレクダンス、合唱、踊り、伝統芸能のステージがあり、地域の方々と交流を深め、元気をチャージしていました。

太白区

※出演者の皆さまはマスクを外して出演しています。

令和4年11月8日(火)第20回太白区豊齢寿まつりが太白区老連により午前、午後の部と二部構成で開催されました。佐々木忠雄太白区老連会長の挨拶のあと、百歳音頭でスタート。昨年、一昨年はコロナ禍のため、中止していましたが3年ぶりに開催ということで、今までできなかった分を取り戻したいという強い思いが感じられる舞台になりました。にっぽん花咲音頭・サザエさんでは、会場の人たちも一緒に踊る場面もあり、一体感が生まれていました。また、安来節や和太鼓の迫力ある演奏もあり、最後は太白音頭で大盛り上がりの内に終幕しました。

出演者は、「私達は高齢者ではなく、幸齢者です」と話されていました。来年も元気に「また、会いましょう」

泉区

10月21日(金)日立システムズホール仙台にて、第23回芸能まつりが泉区老連主催で開催されました。3年ぶりの開催となり、今まで窮屈な思いをしてきた分を取り戻すかのように力いっぱいのびのびと披露されていらっしゃいました。演目も日本舞踊、レクダンス、合唱、カラオケ、サックス演奏、フラダンスと多岐にわたり、特別出演のサックス演奏のときは、会場の皆さんも大合唱。最後はマツケンサンバで大盛り上がりのうちに閉幕となりました。次年度にも期待しています。

ご興味のある方、参加希望の方は仙老連事務局にご連絡ください。問い合わせフォームはこちらになります。