若手部企画スマートフォン教室
活動報告レポート · 2023/12/04
昨年度に引き続き、若手部の企画として、初心者向けスマートフォン教室を11月から12月までの期間で、3回にわたり開催しました。初めてスマートフォンを触る方や、スマートフォンを持っているけれども、電話とメールしかしないという方に多くご参加いただきました。
脳の健康づくり研修会開催のお知らせ
お知らせ · 2023/12/04
令和6年1月25日(木)、仙台市シルバーセンター 交流ホールにて、脳の健康づくり研修会が開催されます。

体力測定フォローアップ研修会のお知らせ
お知らせ · 2023/12/01
シルバースポーツ推進員対象の体力測定フォローアップ研修会が開催されます。 日時及び場所は、令和6年1月18日(木)10時00分から、仙台市シルバーセンター7階、第1研修室です。
元気力アップフェスティバルに参加しました
活動報告レポート · 2023/11/29
11月は仙台市介護予防月間になっています。その一環として令和5年11月12日、仙台市シルバーセンターを会場に開催された元気力アップフェスティバルに、老人クラブ連合会も参加しました。日頃の老人クラブの活動を写真パネルを使って紹介しました。

全国老人クラブ大会(秋田)に参加しました
活動報告レポート · 2023/11/28
第52回全国老人クラブ大会が令和5年11月8日~9日、秋田市のあきた芸術劇場ミルハスで開催されました。全国から約1,400人が出席し、式典で全国の功労者らを表彰したほか、秋田県内の老人クラブが日頃の活動の成果を披露しました。
内閣府からエイジレス章が授与されました
活動報告レポート · 2023/11/28
仙台市老人クラブ連合会の久道悦子会長が内閣府からエイジレス章を授与されました。 エイジレス章は、内閣府の提唱するエイジレス・ライフ(年齢にとらわれず自らの責任と能力において自由で生き生きとした生活を送ること)を実践している高齢者に贈られるものです。

ねんりんピックえひめ2023
活動報告レポート · 2023/11/22
令和5年10月28日から31日の期間、愛媛県で第35回全国健康福祉祭えひめ大会ねんりんピック愛顔のえひめ2023が開催されました。 仙台市選手団の団長として仙老連の久道会長、副団長として山本副会長が参加しました。
令和5年度女性部企画研修会の開催について
お知らせ · 2023/10/24
令和5年11月14日(火)、仙台市シルバーセンター交流ホールにて、女性部企画研修会が開催されます。

仙台市高齢者生きがい健康祭に参加しました
活動報告レポート · 2023/10/04
令和5年9月30日(土)勾当台公園市民広場にて仙台市高齢者生きがい健康祭~シニアいきいきまつり~が開催されました。仙台市老人クラブ連合会からは六和功普及会、宮城野区老連榴岡明寿会レクダンス部、(仙老連健康歌謡教室の講師でもある)滝本耕平先生と泉区老連女性部、若林区老連がステージ出演しました。 また、テントブースでは青葉区老連から産直野菜販売とコーヒー販売、また仙老連若手部が写真パネルによる老人クラブ活動の紹介を行いました。
令和5年度 各区催し物のご案内
お知らせ · 2023/10/02
令和5年度に開催される各区の催し物をご案内いたします。

さらに表示する