自分の体力レベルを知ることは健康づくり、介護予防を推進するにあたり重要です。
会員をはじめ高齢者の健康づくり、介護予防に活用するため、各区老連において参加者を募り、年2回体力測定を実施しています。
仙老連の体力測定は、「握力」「開眼片足立ち」「5m歩行時間」「5回立ち上がりテスト」「TUG」の5種目をシルバースポーツ推進員の方々にお手伝いをいただき実施しています。
令和6年度の体力測定は中山市民センターと落合市民センターを会場に実施いたしました。
中山市民センターでは(前期)令和6年4月25日、参加人数は51名、(後期)令和6年10月10日、参加人数は37名でした。
落合市民センターでは(前期)令和6年4月16日、参加人数は32名、(後期)令和6年10月1日、参加人数は31名でした。
令和7年度は4月と10月に開催予定です。自分の体力を維持するためにも半年ごとの体力測定にぜひご参加ください。
令和6年度の体力測定は宮城野区中央市民センターを会場に実施いたしました。
(前期)令和6年4月19日、参加人数は21名、(後期)令和6年10月18日、参加人数は25名でした。
令和7年度は4月と10月に開催予定です。自分の体力を維持するためにも半年ごとの体力測定にぜひご参加ください。
令和6年度の体力測定は若林区中央市民センターを会場に実施いたしました。
(前期)令和6年4月24日、参加人数は63名、(後期)令和6年10月4日、参加人数は46名でした。
令和7年度は4月と10月に開催予定です。自分の体力を維持するためにも半年ごとの体力測定にぜひご参加ください。
令和6年度の体力測定は太白区中央市民センターを会場に実施いたしました。
(前期)令和6年4月10日、参加人数は79名、(後期)令和6年10月22日、参加人数は58名でした。
令和7年度は4月と10月に開催予定です。自分の体力を維持するためにも半年ごとの体力測定にぜひご参加ください。
令和6年度の体力測定は黒松市民センターを会場に実施いたしました。
(前期)令和6年4月17日、参加人数は21名、(後期)令和6年10月23日、参加人数は18名でした。
令和7年度は4月と10月に開催予定です。自分の体力を維持するためにも半年ごとの体力測定にぜひご参加ください。
令和6年度は前期体力測定(4月)に雪印ビーンスターク様、また後期(10月)に仙台市スポーツ振興事業団様にそれぞれご協力いただき、体力測定後にシニア向けの講座を開設しました。
雪印ビーンスターク様には栄養講話と試飲コーナーを設け、栄養に関する知識を深めました。
仙台市スポーツ振興事業団様には、自宅でできるストレッチや筋力トレーニングをご紹介いただき、体力づくりについて学びました。
雪印ビーンスターク様によるシニア向け栄養講話と試飲コーナーの様子です。
仙台市スポーツ振興事業団様のスポーツ指導員による体操の様子です。
ご興味のある方、参加希望の方は仙老連事務局にご連絡ください。問い合わせフォームはこちらになります。
公益社団法人 仙台市老人クラブ連合会(伊達なクラブ仙台)
〒981-0903 仙台市青葉区台原森林公園1-3 台原老人福祉センター3階
TEL・FAX:022-343-9010
e-mail:senroren@ec1.technowave.ne.jp